それいけ「祥福丸」釣行記

相模湾・福浦港の釣り船「祥福丸」が、四季折々の魚の様子、海の様子をお届けします!

たまには間違いもある

いってきました~🐣🐣🐣

今日も穏やかで良い天気でした。

っていうか、この陽気、11月とは思えない暑さですね。

 

 

【午前】

潮が澄み過ぎて、沖方面もなかなか厳しいので、今日は最初からホームグラウンドにて勝負。

とにかくアタリ優先で、イトヨリでもつまもうと。

そういう作戦でした。

 

開始から、ポツンポツンと、イトヨリは上がり出しました。

・・・。

 

そんな中、突然のビッグヒット。

サメみたいなエグイ引き。

何?

 

・・・。

 

え?

f:id:shofuku-maru:20231103200437j:image

f:id:shofuku-maru:20231103200444j:image

事故が起きました。

3.5キロ。

 

またしばらくイトヨリなど続いて・・・。

おや?

これもいい引き。

 

ナイスですね。

f:id:shofuku-maru:20231103200452j:image

ということで、二発のビッグヒットに恵まれて、ここ最近のモヤモヤを払拭していただけました。

 

ただし、全体的には、まあ相変わらず、というか、渋めの状況でして。

終盤などは、アタリの無い時間も長くなりました。

 

はい。

しかし、たまには、こんな事故もあるのが、釣りですね😉

 

 

【午後】

こちらもイトヨリから。

とはいうものの、イトヨリもイマイチ元気が無くて、たまにという感じ。

ゲストは、アマダイ、カイワリ、ヒメコダイ、アズマハナダイ、小キントキなど。

 

中盤以降、アタリが無くなってきて、停滞気味。

夕マヅメのアジもまとまった反応は現れず。

 

ラスト、イチかバチかで、フグ被害は覚悟の上、浅場をやってみました。

 

すると幸いにも、フグにはやられなくて、型程度ですが、イナダ、ヒラソウダ、小アジが釣れて、ちょっと盛り上がったところでフィニッシュでした。

f:id:shofuku-maru:20231103200406j:image

ということで、バラエティ的には色々あって、なんとか形にはなったので、良かったです😉😉😉